2015年5月30日土曜日

原発をなくさない理由


513日に載せた「フクシマ2013japanレポート」にジャーナリストの岩上安身氏の文章を紹介する。
日本のような地震国に原子力発電所をつくるのは、馬鹿げたことだし非常に危険である。「そのリスクは莫大です。安価な技術だと言いますが、とんでもない。福島が良い例です。小さい人口が密集した日本のような国に事故が起きた場合、はかりしれない被害が発生し莫大な損失になります。それがはっきりしているのに原発はなくなりません。なぜでしょうか。日本は核兵器を持ちたいのです。いざとなれば核兵器の保有が可能な技術とブルトニウムを蓄積しておく。それが原発を維持する理由であると思います」
これは公然の秘密だが「核の平和利用」のお蔭で、日本はいつでも核兵器を造れる状況にある。この事実も日本のメディアのタブーである。しかし反原発運動の最前線で活躍している、ノーベル文学賞受賞作家大江健三郎さんの記事でもそれは公言されている。そして当然、岩上さんはこのテーマを明確にし、報道する。「核の平和利用」の命令は、もちろんアメリカからきた、と彼は確信する。アメリカと切っても切れない仲の日本はそれを受け入れた。311以降、日本で脱原発が世論の過半数を占めても、日本の政治のトップは脱原発を実現できない。それは米国から、「日本は脱原発すべきではない」という、明確な指令を受けたためでもある、と彼は言う。
岩上さんは、アメリカの戦略国際問題研究所(CSIS)の興味深い報告のことを話してくれた。以前の国務副長官で、CSISの理事であるリチャード・アーミテージが、日米同盟の深化について述べ、最後に「原子力発電の注意深い導入は、日本にとって正しい、責任あるステップである」と記している。日本の進路を決定するのはアメリカである。そういう事情は、今も昔のままである。岩上さんは、原発を抱え込む社会の危険性から目をそらし、諦観してゆく気運が広がっていくことに対して危倶の念を訴える。
「カタストロフの直後は、日本中がショック状態でした。しかし時間がたつと、直接の被害者以外はまた平常に戻りました。政治も公的機関もメディアも、それを過去のことにして忘れるように仕向けています」
原発をなくさない真の理由は「核兵器の保有可能な技術のプルトミウムの蓄積」「日本の進路を決定するのはアメリカである」から来ているのである。

0 件のコメント:

コメントを投稿